
- これからWebライターを始めようかと考えているけど、全く経験がない
- 未経験で始めるから、当然知識もゼロ
- 知識ゼロのまま始めても大丈夫なのかな・・?それとも何かしら知識を身に付けておく必要はある?
今回はこうした疑問が解決できる内容となっております。
なぜなら、私自身現役Webライターとして活動しているからです。
ですので、Webライターを始める上で知識が必要か否か、業界に関する事情はある程度把握しております。
また、信ぴょう性のある記事だと思っていただいて大丈夫です!
当ページをご覧になっていただくことで、あなたがWebライターの仕事を始める上で、どう行動していけばよいかが分かるでしょう。
■目次
いきなり結論?未経験でもWebライターになれます
最初に結論を申し上げておきますと、未経験でもWebライターの仕事を始めることはできます。
なぜなら、未経験者を募集している案件はたくさん存在するからです。
例えば、ランサーズやクラウドワークスというサイトで探してみると、すぐに分かるでしょう。
文字単価は0.3円~0.7円と少し安めですが、経験を問わない案件は割と多い傾向にあります。
文字単価とは、1文字ごとにおける料金です。文字単価0.5円の場合、1文字=0.5円。例えば、1000字の案件なら500円の報酬というわけです。
ですので、「未経験だから・・・」と悲観せずに、ぜひWebライターに挑戦してみてくださいね!
とにかく「経験がなくてもライターの仕事はやれる」・・・まずはこれを覚えておきましょう。
ほぼ必須!Webライターが最低限身に付けておきたい知識まとめ
Webライターは未経験でも始められますが、1つ注意すべき点があります。
ここで言う未経験・・・それは、あくまでも業界に関する経歴を意味します。
つまり、経歴は問われなくても、最低限のスキルは求められる場合があるということです。
また、求められていなくても、いざ仕事をやるときにあなた自身が苦労します。
そういうわけで、ここではWebライター未経験者でも最低限身に付けておくべき知識をまとめました。
パソコンの基本操作
パソコンの基本操作は必ずマスターしておきましょう。
Webライターは、その名の通りWeb(インターネット)上に公開する記事の執筆を行います。
ですので、鉛筆やペンで書くのではなく、パソコンのキーボード入力で執筆する形となります。
それにも関わらず、パソコンの操作ができないと話になりませんよね。
基本操作で十分
パソコンの操作とはいっても、基礎操作さえマスターしておけば十分です。
Webライターの場合、「GoogleやYahoo!などで検索する能力」、「キーボードで文字を打つ能力」があれば問題ないでしょう。
また、キーボード入力と聞くと、音速のようなスピードで打つことをイメージされる方もいるでしょう。
もちろんスピードが速いに越した事はありませんが、音速レベルのスピードは不要です(笑)
逆にあんまり遅すぎるのもいけないですが、文字を連続で打てるぐらいのスピードがあれば問題ないでしょう。
Word
Wordは、文章作成用のツールです。
文字サイズの変更や装飾など、文章の見栄えをよくする上で必要となってきます。
また、納品時においてもWordファイルを希望されるクライアントさんは多い傾向にあります。
そのため、Wordの扱い方も習得しておきましょう。
ただ、こちらも難しい操作を覚える必要はありません。
文字サイズやレイアウトの変更方法、装飾のやり方、ファイル保存のやり方などをマスターしておけば十分です!
文法の基礎
主語や述語、です・ます調の使い方など、文法の基礎はマスターしておきましょう。
未経験者の場合、クライアントさんから添削をもらえることが多いですが、あんまり酷い文章だと悪いイメージを持たれてしまいます。
お金が発生する取引を行う以上、適当な作品を出すことはよくありません。
そのため、完璧とまではいかなくてよいので、最低限の文法は抑えておきましょう。
電子メール
Webライターの仕事では、クライアントと直接電子メールでやり取りすることもあります。
そのため、電子メールの使い方も覚えておけば便利です。
ただ、電子メールとはいっても、やり方自体は通常のE-mailと大して変わりありません。
普段携帯電話でされているメールをパソコンでやるだけなので、文章入力さえできれば問題ないでしょう(笑)

Gmailは、Googleアカウントさえ持っていれば取得できます!もちろん、料金は一切かかりません。
まとめ
今回はWebライター未経験の方でも、最低限知っておくべき知識をまとめました。
では、最後にもう一度おさらいしていきましょう!
- Webライターは未経験でも始められるが、最低限身に付けておくべき知識もある。
- Webライターを始める際に必要な知識は「パソコンの基本操作」「Word」「文法の基礎」「電子メール」の4つ。
このように、未経験の方でも知っておくべき内容はありますが、いずれもそんなに難しいことではありません。
真面目に勉強すれば、1~2週間あれば覚えられるでしょう。
ですので、パソコンのスキルが無いからと諦めずに、知識の習得からでも良いのでトライしてみましょう。
大事なのは、最初の一歩を踏み出すことです!

※ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします!
↓↓